SSブログ

米1合って1カップと同じ?違う? [料理常識]

カップ1=200ml1合=180ml間違えると失敗の元。



料理本に書かれているこめの量には実は2種類ある。

一つは「カップ」、もう1つは「合」という表記。




カップ1は一盤できな計量カップの

1CUP(200ml、200cc)の目盛りまで入れた量。



1合は炊飯器についているカップの口いっぱいまで入れた量。


1合の米を計量カップに移すと200mlの目盛りまではいかない。

つまり、1合はカップ1よりすくないのだ。



炊飯器はすべて合が基準。


計量カップではかった米カップ2に対し、

炊飯器の目盛り2までの水では水が足りず、

ご飯はかたくなってしまう。




レシピをよくみると、カップ表記の場合は

必ず水分量もいっしょに書いてあるはず。

合表記のときは炊飯器の目盛りに合わせればよい。




表記はカップなのか合なのか、

炊き込みご飯やすし飯、赤飯、おかゆなど、

水かげんが重要な和風のご飯物を

作るときにはとくに注意したい。



合というのは日本で昔からつかわれていないが

なぜかしっかり残っている。




つなみに10合は1升のこと。

米をはかるときにもう1つ注意したいのが

カップをとんとんと上下させてぎっしり詰めないこと。

こうすると米の量が多くなってしまう。



これは炊飯器のカップでも同じこと。

1回サッとはかって分量まで入れればよい。




米はもち米や玄米、、七分づき米など、

どれもカップに入れる重さは同じ。



ただし、水分量や水に浸す時間が変わるので、


よくチェックして炊くようにしよう。



本「調理以前の料理常識」より

著作渡邊香春子


タグ:
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。